撮影:2007年8月 長野県、岐阜県、静岡県、山梨県
行程概要 |
|
8月27日自宅 ↓ 首都高某線某入口→美女木JCT ↓ 外環 (美女木JCT→大泉JCT) ↓ 関越道 (大泉JCT→藤岡JCT) ↓ 上信越道 (藤岡JCT→東部湯の丸IC) ↓ 長野県道81号→国道152号→長野県道62号→美しの国スキー場付近 8月28日美しの国スキー場付近 ↓ 長野県道62号 ↓ 美ケ原高原散策&王が頭 (標高2008m) 往復 ↓ 長野県道460号→長野県道67号 ↓ ↓ 長野県道67号→松本市街 ↓ 乗鞍高原散策 (一ノ瀬園地など) ↓ 8月29日宿 ↓ 長野県道84号→岐阜県道5号 (シャトルバス) ↓ 畳平 ↓ 乗鞍剣が峰 (標高3026m) 往復 ↓ 岐阜県道5号→長野県道84号 (シャトルバス) ↓ 上高地乗鞍林道 ↓ ↓ 長野県道300号→国道158号 ↓ 長野道 (松本IC→岡谷JCT) ↓ 中央道 (岡谷JCT→大月JCT→富士吉田IC本線) ↓ 東富士五湖道路/国道138号 (富士吉田IC→須走IC) ↓ 富士山スカイライン ↓ 富士山表富士宮口新五合目 (標高2400m) 8月30日富士山表富士宮口新五合目 (標高2400m) ↓ 富士山スカイライン ↓ 静岡県道72号→国道139号 ↓ ↓ 山梨県道710号→国道139号→国道138号 ↓ ↓ ↓ 国道138号→国道246号 ↓ 自宅 |
|
美ケ原高原 |
|
気持ちのいい朝です。 |
|
この時期の平日は、 |
|
美術館を |
|
高原散策。 |
|
牛伏山山頂。 |
|
標高1990m。 |
|
牛だ牛だ〜。 |
|
かわいいなぁ。 |
|
食って寝て。 |
|
霧の中、 |
|
山頂付近の電波塔。 |
|
頂上です。 |
|
頂上から (カシミール3Dにて作成。) |
|
大切にしましょう |
|
来た道を引返す。 |
|
どう見ても馬です。 |
|
ポニーは |
|
「もーーー」って |
|
お仕事中。 |
|
美しの塔。 |
|
|
|
乗鞍高原・番所大滝 |
|
番所大滝。 |
|
みんなで作る |
|
…誰が行くか。 |
|
乗鞍高原・一ノ瀬園地 |
|
蜜集め中の |
|
いじめてはいけません。 |
|
気持ちがよいぞ。 |
|
登山者カウンター。 |
|
家族だんらん。 |
|
雨上がりの森の中は、 |
|
あざみ池。 |
|
牛がいません。 |
|
こんな所で |
|
長野県乗鞍自然保護センター |
|
コウモリさんの家。 |
|
乗鞍高原・三本滝 |
|
これより先、 |
|
乗鞍高原・こまくさホテル |
|
朝。 |
|
東の空が |
|
今日は |
|
乗鞍岳 |
|
宿の前に |
|
昨日は、 |
|
冬はスキー場。 |
|
( ;^ω^) |
|
路肩修復中。 |
|
高山帯の風景。 |
|
ディーゼルエンジンと |
|
数日前、 |
|
マイカー乗り入れは |
|
旧日本軍が |
|
鶴ヶ池。 |
|
富士見岳 (2817m) より。 |
|
富士山は |
|
不消池。 |
|
スキー中。 |
|
東京大学宇宙線研の |
|
|
|
簡単に登れるとは言っても、 |
|
蚕玉岳 (こだまだけ、2980m) より。 |
|
剣が峰 (標高3026m) 山頂。 |
|
一瞬だけ広がる視界。 |
|
記念撮影。 |
|
大切に (以下略 |
|
「ワンセグ見れるよー!」 |
|
下界チラ見せ。 |
|
寒いです。 |
|
晴れたらこうだった (カシミール3Dにて作成。) |
|
「宮本鞍乗」 |
|
登ってきた道。 |
|
今回の装備。 |
|
人の命も |
|
道を間違えないように |
|
ガレ場のくだり道。 |
|
不消池の水は、 |
|
飲用に利用しているらしい。 |
|
お花畑。 |
|
遊歩道が整備されて |
|
花の季節は |
|
スキー帰り。 |
|
自転車登山。 |
|
道端の花。 |
|
きっぷ。 |
|
上高地乗鞍スーパー林道 |
|
…で、 |
|
白骨温泉 |
|
秘湯っぽい雰囲気。 |
|
今回の旅では、 |
|
「腐ってやがる…」 |
|
手すりの部分も |
|
竜神の滝。 |
|
飲んでみたくなります。 |
|
本日の温泉。 |
|
天然のトンネル、 |
|
スローシャッターで撮影。 |
|
|
|
|
|
|
|
富士山・富士宮口 |
|
濃霧と強い雨。 |
|
新五合目。
そして1、2分後には、 |
|
朝。 |
|
歩いていてよろけるほどの突風、 |
|
ちなみに、 |
|
登るのが目的ではないので、 |
|
目標地点と (カシミール3D + GIMP で作成。) |
|
あきらめて下山。 |
|
富士山は |
|
青木ヶ原樹海・富士五湖周辺 |
|
吠えられた orz |
|
溶岩樹型。 |
|
鳴沢氷穴。 |
|
いい歩様の馬だなぁ。 |
|
人がいません。 |
|
じゃ、 |
|
天然氷。 |
|
8月も終わりだと |
|
まさに樹海的。 |
|
|
|
表層の土が薄いのが特徴。 |
|
|
|
こうもり穴。 |
|
狭いので |
|
這うようにして進みます。 |
|
洞内の照明で |
|
水位上昇の名残。 |
|
溶岩流の名残。 |
|
引退した富士山レーダー。 |
Copyright © 2007 Y. Yuuki. All rights reserved.