Philharmonie
|
|
Philharmonie 前のバス停。
ついに来ました。
Berliner Philharmoniker の本拠地。
|
|
Philharmonie 全景。
通称「カラヤンのサーカス小屋」
|
|
通りの名前もそのまんま。
|
|
隣には楽器博物館。
|
|
毎日13時から、
解説(英語)
付きの無料見学ツアーあり。
でも、集合場所が分かりにくい。
旅行中と思われるお姉さんが、
「あなたも見学?
ならこっちだよ。
昨日、私たちも間違っちゃったのよ〜(笑」
と、私を集合場所まで連れていってくれた。
どこの国からいらっしゃったか知らないが、
お姉さんの親切に感謝。
フィルハーモニー内は複雑。
解説のお姉さんも、
「はぐれないようについてきてくださいね〜」
ハンツ・シャロンの設計で、
現代建築としても有名。
解説によれば、
「音楽を楽しむのに社会的階級は関係ないから、
入り口はみんな一緒」
とか、
「ここ(ポツダム広場)に立てたのは、
東西ベルリンどちらの人にも音楽を聴いて欲しいから」
とかいうコンセプトでデザインされたそうだ。
|
|
フィルハーモニー・メインホール。
ステージを客席が取り囲む、
ワインヤード型ホール。
左 E ブロックより。
|
|
左 G ブロックより。
どの席からも、ステージが近く感じる。
天井からぶら下がっているのは、
ポリエステルの反射板。
「演奏者が、
自分の音を聴くことができるように」
(by 案内のお姉さん)
設置されたそうだ。
他にも、随所にいろいろな工夫があるようで、
「あれは何々だ」とか「それはこうだ」とか、
いろいろ説明してくれた。
おもしろかった。
|
|
左Kブロックより。
ハープの練習中。
美しい音に感激。
案内のお姉さん曰く、
「コンピューターによる音響のシミュレーションが
まだできなかった頃に、
これだけのホールを造るのが
どれだけ大変だったことか、
想像してみてください。」
|
|
座席配置はこうなっている。
「オルガンや放送用設備を除いて、
ホールはほぼ左右対称です。」
(by 案内のお姉さん)
|
|
室内楽ホール。
こちらもワインヤード型。
「聴衆が演奏者の近くに座れるように」
(by 案内のお姉さん)
造られたそうだ。
リハーサル中のところ、お邪魔しました〜。
|
|
U-Bahn で来るときは、
Potsdamer Platz 駅が便利。
|
|
これがチケット。
座席は、右Bブロック、3列3番。
曲目:
Jean Sibelius Die Okeaniden op. 73
Ludwig van Beethoven Violinkonzert D-Dur op. 61
Carl Nielsen Symphonie Nr. 5 op. 50
演奏:
Berliner Philharmoniker
Osmo Vänskä DIRIGENT
Lisa Batiashvili VIOLINE
ここから予約→http://www.berliner-philharmoniker.de/
ニールセンの交響曲の CD なんて、
大きなCD屋に行かないと見つからない。
|
|
本番。
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲が終わって
休憩時間。
ジーンズ、Tシャツ姿で来ている人も。
…スーツ持ってこなくても良かったかな?
隣に座ったおばさんは、
ノルウェーから来たそうだ。
そのおばさんも生のベルリンフィルは初めてだそうで、
「来て本当に良かった〜」
と感激していた。
で、羨ましいことに
「来週また来るのよ〜」
と。
|
|
指揮台の下から。
|
|
コントラバス調整中。
|
Jesus Christus Kirche
|
|
Thielplatz 駅を降りて歩くこと数分、
それは閑静な住宅地の中にあった。
|
|
イエス・キリスト教会。
1970年代初頭まで、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は
この教会を録音会場としていた。
今も、いろいろなコンサートに使われている。
中には入れなかったが、
リコーダーの美しい演奏が聞こえてきた。
所在地:
Hittorfstraße 23
14195 Berlin
|
|
日本語発見!
|
|
|